top of page
  • dvas9900

DVAS Model1が都内で聴いていただけるようになりました

DVAS Model1の音を聴いていただけるのは埼玉の試聴室のみでしたが、このたび、文京区白山でオーディオ専門店として多くの実績のあるマイクロファラッド様で展示&販売をさせていだけるようになりました。


マイクロファラッドの高橋社長は光カートリッジに関して登場の当初から、その独創性と高音質を見抜き、積極的に販売をされてきました。弊社のModel1が、そんな高橋社長のお眼鏡にかなったことは私としても大きな喜びです。


お店では内外の一流製品だけでなく、高橋社長が手塩にかけたオリジナルのホーン型スピーカなどが展示されており、他のショップとは一味違う熟練の音を楽しんでいただけます。

なかなか実機に触れていただけないDVAS Model1ですが、ぜひ、マイクロファラッドでご体感いただければと思います。


詳しくはマイクロファラッド様にお問い合わせください。

オーディオSHOP・マイクロファラッドHP (micro-fd.co.jp)

閲覧数:86回

最新記事

すべて表示

このたび、白山のマイクロファラッド様につづき、フジヤAVIC様でも弊社製品をお取り扱いいただけるようになりました。 先にフジヤAVIC様主催の秋のヘッドフォン祭り2023に出展させていただいたとき、ご来場のお客様から「フジヤAVICで取り扱いできるようにならないのか?」という問いかけを多くいただきました。こればかりは弊社の一存でどうこうなる問題ではなく、フジヤAVIC様のご判断によるものです。 イ

前回のModel1Bのアドバンスポイントの続きです。 音質的に非常に大きな効果があったのはRIAA偏差を一層少ない偏差としたことです。 もともとModel1では0.1%級の薄膜抵抗と実測して選別したPPSコンデンサをEQ回路に導入していました。Model1のようにCR-NF型で構成した場合、DSオーディオが公開しているCR型に比べて定数の選択肢は大幅に自由度が増します。 そのため、抵抗とコンデンサ

bottom of page